SUV・4WDアウトドアで遊べるアメ車【JEEP WRANGLER】って実際どうなの!?

SUV・4WD・アウトドアで遊べる車の代表格の1つが、JEEP WRANGLERではないでしょうか?

でも、日本で外国産の車を買うのは、ちょっと勇気が必要です。

日本のメーカーであれば簡単に情報が手に入って良し悪しを判断できますが、外国の車のリアルな情報はふれる機会が少なく、選択肢にも入ってこなかったり、かっこいいなと思ってもなんとなく不安で遠ざけてしまったり、そんな人多い気がします。私もその一人だったので、実際に2年以上乗ってみたリアルな感想を伝えていきます!

この記事で分かること

  • 私が買った車【JEEP TJWrangler】
  • JEEP TJWranglerの魅力5つ!
  • JEEP TJWranglerの欠点5つ!
  • 約2年乗ってみたリアルな感想

私が買った車【JEEP TJWrangler】

私が買ったのは、製造年2001年、エンジンは(たぶん)直列6気筒4.0LのクライスラーJEEP GF-TJ40SWrangler(TJラングラー)、2ドアのショートです。ちなみに製造年はVINコードで調べました。

(VINコードとは、年式・類別区分番号・型式指定番号・車台番号の情報が全て入っているようなコードなんだそうです・・!)

詳細に関しては各自ググってください。笑

元々車なんて真っ直ぐ前向いて走ればなんでもいいと思っているタイプの人間なので、この車に乗りだしてからも車に詳しくなったという事はなく、フェンダーがどの場所を指しているのか最近知ったくらいの初心者です。笑

そう。初心者でも、アメ車、乗れるんです。笑

JEEP TJWranglerの魅力5つ!

1.無骨でシンプルな作り。

軍用車がベースなだけあって、外装も内装も無骨な感じで、日本車のかゆいところに手が届くような機能は一切ないシンプルな作りが、車本来の役割を思い出させてくれます。

2.カスタムで個性が出せる。

ラングラーだけの集まりに参加しにたことがあるんですが、同じ車種なのに同じ顔が一つもない。それがなんか面白くて、嬉しくて。TJに限らずラングラーはカスタムで個性を出せて、人とは被らない『自分の車』になるから面白いです。

3.悪路でも心配がない

道路インフラがこれだけ整備されてる日本ではまず走れない場所は無いし、普通の車なら諦める段差や除雪してない場所も普通に入れる。入れない場所はほとんどないから、キャンプ地選びが自由です。

4.ロールバーがいろいろ便利!

カーサイドタープするためにロープをくくりつけたり、ハンモック泊でハンモックをつけたり、車内にロープを張って洗車の拭き上げタオル干したり、キャンプギアを一時的にかけて収納したり、スノーボードや雪板を天井に収納したり、たぶん用途違うけど、笑 すごく便利に使ってます!

5.怒られにくい

これを魅力に書いていいか分からないけど、笑 実際のことだから書きます。正直私運転下手です。一緒のライン走っている車にはきっと迷惑をかけてて、イライラさせてることもしばしばあるかと思うけど、一度もクラクションを鳴らされたことがないです。煽られたこともないな・・要するになめられにくのではと思ってます!笑

JEEP TJWranglerの欠点5つ!

1.音がうるさい

エンジン音、走行音、どこから鳴っているか分からないキィキィ音。タクシーや友人の日本車に乗った時に実感します。うるさいんだなって。笑

2.燃費が悪い

だいたいですが、街乗り3km/L、遠出5km/L、1回の給油でだいたい7,000〜8,000円、月25,000円ガソリン代がかかることもあります。(当然走る距離にもよりますが、たくさん遊んだ月はこんな感じ。)

3.いつ故障するか分からない不安

なんやかんや言って20年前の車ですから、故障の不安はつきまとってます。けど、今のところ異常ランプが何度か付いたことはあるけど、走れなくなったとかエンジンから煙が上がってきたとかそんなトラブルはなく経過しています。

4.雨漏りする

実際には、洗車時に高圧洗浄機で洗うと内側に水がポタポタしていることがあるって感じです。大雨や土砂降りの日に水が漏れてきて大変だったってことはありませんが、日本の車だったらありえないことなのかなと思います。

5.マイナス20度+強風だと暖房が頼りない

極寒の北海道で強風だと、暖房マックスにしてもフロントガラスの一部は凍ってるし、足元は末端冷え性のワタシにはキツイくらい寒くなります。冬でも晴れていたら大丈夫なんだけど、長距離移動の時は足先に貼るカイロしてたほうが安心レベル。笑

約2年乗ってみたリアルな感想

率直な感想は、アメ車って、意外と大丈夫ジャン!です。

燃費が悪い、故障への不安、雨漏りなど、購入前から心配していることはたくさんありましたが、欠点を受け入れて購入している点と、想像よりも故障、雨漏りが少なく経過していることから、欠点以上に魅力の方が強く感じられています。私の場合、購入店のサポートがあるっていうのも安心して購入できた理由の一つだと思います。

JEEP TJラングラーは確かに欠点も多いけど、それ以上の魅力も持ち合わせていて、かなり遊べるかっこいい車だと感じます。

今後は、ロールバーの活用方法や、カスタム箇所の紹介、ヒッチラックについても深堀りして書いていく予定です。

アウトドア好きさんや外車、アメ車、中古ラングラー購入を検討している方に少しでもお役にたてる情報だとしたら嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA