他人もハッピーにさせる3つの気づかい|キャンプ場でお祝いパーティーを楽しもう!

この記事は、

★キャンプ場でお祝いパーティーをするときに気をつけたいこと

★周りのキャンパーさんが気持ちよく感じる対応について

ご紹介します☆

パーッと気の合う仲間とお祝い!

緑あふれる開放的なキャンプ場で

お酒も飲んで踊っちゃうくらい楽しい〜っ!♬

ダックくん
ダックくん

ちょっと待ってー!

楽しむのはいいけど、

キャンプ場の管理人さんや

周りにいるキャンパーさんが

迷惑してるかも??

少しの気づかいでみんなハッピー

どうせなら自分たちだけじゃなくて、

「周りにいる人もハッピーにさせよう!」

そんな気持ちでいると、より楽しいお祝いの場になりますよ♬

具体的にしたい気づかいはこの3つ!

  • 事前にあいさつ
  • 気持ちのおすそわけ
  • ルールとマナーは大切に

それぞれ具体的なあいさつの言葉や

してもらうと嬉しいキャンパーの気持ちを

探っていきましょう!

前もってするあいさつは好印象☆

こんにちは〜今日となりのサイトなので、よろしくお願いします(^^)

こんな一言があると、キャンパーは

「おっ今日のお隣さんはこんな人か〜!(^^)」

と安心できます。

じつは今日、友達の結婚祝いをしようと思ってて…!

なるべくご迷惑をおかけしないようにしようとは思うんですけど…

こんな一言を付け加えると、

ハッピーオーラと誠実さが伝わりますね!

そうすると他のキャンパーさんは、

気持ちよくわたしたちのことを受け入れやすくなります

実際にキャンプをしていて

大声で騒いでるキャンパーさんを見たり

盛り上がっている声がとなりから聞こえてきたりすると

なに盛り上がってるんだろ・・・

大学生くらいの人かな?

などと、なぜだか考えてしまうものです(笑)

なので、一言あいさつがあるだけでも印象はずいぶん違うものになりますよ☆

おすそわけでいい気分♪

これ、よかったらどうぞ!

あいさつついでに、おすそわけすると親近感を持ってもらいやすくなります

あげるものはもらっても困らない物がベター。

例えばこんなお菓子や大袋のお菓子を少しだけでも、

自分たちの人数的に余った食べ物でもOK!

※衛生的に気になる物や形に残るものなど、少し気が引けるようなものは、仲良くなってからギブするのがベター☆!

お菓子をもらって嬉しくない人はいません。

それよりも、もらったら何か返さなきゃって気持ちになっちゃうものです!

もし騒がしくしてしまったときも、

さっきの人たちか。今日はお祝いって言ってたし、楽しんでるんだな

という感じで、

他のキャンパーさんに理解してもらいやすくなります◎

先にあいさつをしなかったときでも、

途中でちょっとうるさくしてしまったかな?

ってときでもOK!

あの〜、うるさくしてしまってすみません…。

こんな感じでお隣さんのサイトに少しお邪魔して、気持ちを伝えてみてくださいね☆

マナーを守る=みんなが幸せ

お祝いとなるとお酒もはいって、

どうしても騒がしくなっちゃうものです・・・!

お隣のキャンパーさんにあいさつはしたけど、

他にもキャンプ場を利用している人はたくさんいるはずです。

キャンプ場を利用する全ての人が

気持ちよく過ごすために

キャンプ場のルールと

人としてのマナーは最低限守りたいものです◎

とくに、

★消灯時間には静かに過ごす!

★帰るときは、来たときよりもキレイに!

この2つは絶対に守りましょう☆

そして楽しんだあとにはまた、

キャンプ場の管理人さんとお隣さんに

あいさつをして帰ると、最後までみんな気持ちよく過ごせますね。

みんなが守るから

みんなが気持ち良く過ごせるキャンプ場で

お祝いパーティー楽しんでください ◎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA