キャンプでの照明問題ってありますよね・・
私もキャンプを始めた頃は、ソーラータイプを使ってみたり、100均のライトを工夫して使ったり、いろいろ試行錯誤していました。
外灯が全く無い真っ暗なキャンプ場では、明るさが足りなくて、BBQのお肉の焼け具合が分からなくて困ったり、何個もランタンを付けるのが面倒だったり・・・
キャンプで使える照明って
結局、なにが一番いいんだ!?
って悩んでいる人いると思います。
今回は、キャンプ歴4年の中級キャンパーの私が使っている、おすすめの照明をご紹介します。
- とにかく明るくてメインで使える照明を探している人
- 照明は何個かあるけど、物が増えてきて困っている人
- 夜になるとスマホのライトを使っている人
こんな方のお役に立てれば幸いです。
- ファミキャンもソロキャンもこれ1つでOK!おすすめの照明
- LEDランタン【ルーメナー】良いところ/悪いところ
- 結論!キャンプの照明 間違いない明るさのルーメナー1択!

キャンプ歴4年の私が実際に使っていて
ファミリーキャンプやソロキャンプでもおすすめしたいのが
【 ルーメナー 】
です。
ルーメナーは、LEDの照明で、充電式になっています。
私が使用しているのは、N9ーLUMENA2。(内蔵バッテリー10,000mAh)
4段階の明るさ設定ができて、最大にしたら明るすぎて目が痛いくらいの明るさになります。笑
室内であれば、8畳の部屋にルーメナー1つで普通に暮らせるくらいの明るさですね。

なので、私は最大はほとんど使うことがないです。写真は奥で光っているのがルーメナーです。
2段階目の明るさでで十分キャンプ楽しめています!
寝る時は、照明としての役目は終了。
USBポートからスマホの充電用バッテリーとして、活躍してもらってます。

バッテリー容量の目安としては、2泊3日で、1か2段階目の明るさで合計7時間使用、アイフォンの充電1回でまだバッテリーが残っているくらいの容量です。
サイズ感はスマホと同じ。
- 強力な磁石のフック
- 本体に直接付いている滑り止め付きフック
の2つが付いているので、状況に合わせて変えることができます。
タープポールに引っ掛けることもできるし、テーブルに立てて置くこともできます!
三脚にも対応しているので、ランタンハンガーがなくてもカメラの三脚を代用できるんです!

サイズも、明るさも、バッテリー容量も、全ていいんだけど、重い。
けっこうずっしりきます。笑 計ってみたら、本体と磁石のフック合わせて331g!
軽量化したい私からしたら欠点ですが、
- ファミリーキャンプの方や重さは気にしない人
- ランタン数個→ルーメナー1個に切り替える人
だったらこのくらい欠点でもなんでもないでしょうか?
考えたんですけど、いまのところ悪い点が他に見つかりません!
後で思いついたら追記しておきます。笑
- 十分な明るさ
- 十分なバッテリー容量
- コンパクトな設計
- スタイリッシュでシンプルおしゃれな見た目
若干重いというデメリットもありますが、
- とにかく明るくてメインで使える照明を探している人
- 照明は何個かあるけど、物が増えてきて困っている人
- 夜になるとスマホのライトを使っている人
これらで悩んでいる方には、ルーメナーがおすすめです!
以上、キャンプ歴4年を私が使っている、おすすめの照明でした!